コンピュータ

 CDからMP3への変換

MP3プレーヤーは、大体ポッドキャストしか使っていない。久しぶりに、CDからMP3への変換をやると、Celeron 500 MHzでは、性能的にきついことがよくわかった。CPU負荷100%が、CD一枚あたり、60分近くかかりそうである。あまり、たくさんCDを持っていないので…

 PCボンバーのメモリ

PCボンバーでメモリを買ってみた。どうやら、海外からの輸入物らしい。確かに、この方が安い。しかも、デジタルな規格なので、動作の不具合は早々現れるものでもない。このまま行くと、D200あたりの、バッテリーも2万円程度と結構高いから、海外からの輸入物…

 PCボンバーと電子辞書

いつも、結構安く売っているPCボンバーで買うとどうなるか、ためしに電子辞書を買ってみた。シャープのPW-A8400-Wを買ったのだが、店員は親切であった。サポートとしては、3日ということであった。ただし、店頭に行かなくても(当日を含めて)3日以内に不具合…

CN-30E

変換ケーブルでも、ピンきりらしいことを知り、ステレオミニジャックからの変換ケーブルを購入。ただし、まだクラシックなどは聞いていないので、品質はなぞ。外観的には、ケーブルが太いので、音質は相当よさそう。英語の演説を聴いてみているが、そんなに…

 デジタルカメラの値段

ビックカメラ有楽町店で、Nikon D50は、103,800であった。ついでに、Finepix F10とF11は、44,800と49,800であり、差が小さい。このぐらいなら新型を買いたくなる。 ちなみに、PCボンバーだとF11で、39,500なので、そっちの方がいいかなとも思いたくなる。

 Google Earthが動いた!

Google Earthが、画面の設定変更だけで動いた。解像度を、16bitに設定すればよかったらしい。Google Earthは、OpenGL版とDirectX版しかない。昨日の調査により、OpenGLが動かないことがわかった。すると、残るはDirectX版である。そして、DirectXでは、色の…

Google Earthが動かない?

Google Earthは、i810/815のチップセットの場合、Windows XP-SP2では、動かないらしい。この場合、SP2になっていないWindows XPを買うしかない。けど、そんなこと知らずに買ってしまった。こうなったら、ディスプレイカードを、買ってしのぐしかない。PCIの…

 WindowsXPでレスポンス向上策

Windows XPでアプリケーションの立ち上がりが遅いので、何でなのだろうと思って、調べて見た。すると、スワップしまくりで、メモリとHDDのデータ転送でほとんど時間が費やされていることがわかった。このため、CPUの性能は、500MHzといまどきのCPUとしては、…

 キヤノンデジタル一眼のフルサイズセンサーのコスト低減策

今日、EOS 5Dのフルサイズセンサーの露光回数が、インプレスウオッチに出ていた。普通3回程度かかるところを、2回で露光がすんでいる。このため、作業量が減り原価低減を達成している。また、この記事で、一回の露光ですむサイズが、APS-Cのサイズであり、デ…

 GPSが五ドル

GPSが五ドルでできるようになったらしい。これだけ安いと、普及の仕方も大きく違う。PCの汎用プラットフォームを使って、価格崩壊というのはよくあるが、 Ultrasound machines and software | Philips Healthcare

EPGの不便なところ

今日、シルクロードを録画しようと思ったら、NHKスペシャルの番組説明がなかった。このため、自動録画はされなかった。 ちゃんと番組説明を入れてほしいものである。EPGって、誰が番組の説明を入れているのだろう?広告だけは、熱心に表示されるのだけど。

 QV-R40復帰

壊れてしまったQV-R40が帰ってきた。前回の修理のときは、ねじ2本忘れられていたが、それ以外は問題がなかった。ひとつ文句があるのは、時計をゼロリセットされてしまったことである。修理したら、時刻を元に戻していただけると、面倒がなくてよいのですけど…

 RDR-HX50

DVDレコーダで、安いものを買ったせいかユーザインターフェースが悪い。 録画中、DVDへのバックアップができない せめて、DVDへのバックアップ予約ができるようになってほしい DVDへのデータ吸い上げ時、ファイナライズは、別に発行しなくてはならない ファ…

 D70とD70s

部屋を片づけしていて、見つかったので、じーっと違いを見ていた。結局、AFでは、ハードの違いはないみたいであった。NEWといっても、マルチCAM900オートフォーカスを使っているだけのようなので、ファームの改善がされているようである。そして、この技術を…

 AF速度と超音波モータ

今日、ビックカメラ有楽町店に行ったついでに、各社の一眼レフをいじってみた。その結果、わかったのは、超音波モータつきとそれ以外では、AFの速度が大きく違うということである。ボタン押してからAF完了までに0.5秒と0.1秒の違いがありそうな感じがした。…

 デジタルカメラのピント精度(AF精度)

デジタル一眼の違いを調べていたら、AF速度は、キヤノンが一番みたいであった。確かに、20Dに触ってみると、驚異的な速度でAFが動くのがわかる。じゃあ、それだけでよいかというと、そうでもない。たとえば、ピント精度も重要なポイントである。 AF精度(ピン…

 デジタル一眼レフ取扱説明書

デジタル一眼レフの取扱説明書の公開状態をチェックしてみた。これを見ると、ニコンだけが出遅れている。まだ、情報化が遅れているのであろう。しかし、簡単に、細かい比較ができないのは不便である。 キヤノンは公開。 キヤノン:製品マニュアル|一眼レフ…

 デジタルカメラのUSB対応

デジタルカメラは、まだUSB2.0Full Speed対応が多いみたい。一番早いのは、High Speedなのである。しかも実行効率は、規格の80%が精一杯だから、Full Speedだと1MB/sec程度しか出ないはずで、High Speedだと40MB/sec程度出るはずで、大きく速度が違う。たと…

 デジタルカメラの2段分の手ぶれ補正

最近のデジタルカメラで、2段分の手ぶれ補正をうたっているものがたくさんある。2段とは、簡単に言うとシャッター速度4倍分の補正が可能ということである。そして、その対策方法は、振動センサーによるものと、CCDの感度を上げたものがある。 ぶれとしては2…

 デジタル一眼レフが、新宿で安売り

ブランチを見たと秋葉原ヨドバシカメラいうと、コンパクトデジタルカメラとメモリカードを一緒に買うと、メモリカードが半額らしい。(24日と25日のみ)また、今日は、新宿ではヨドバシカメラとビックカメラでデジタル一眼の一割引をやっていた。といっても、…

 三脚U7700

大きい三脚(高さ80センチ以上)がほしかったので、高さ、145センチのSLIK U7700を買った。これは、ビックカメラ横浜店で一番人気らしい。ただし、上に乗せることができるものは、1.5Kgに制限されている。8000円以上の機器だと、山場のような平地でなくても置…

 フラッシュメモリとHDD(その3)

やっぱり、フラッシュメモリは、ストレージ市場すべてを制覇するつもりらしい。小さいノートPCは、間違いないくハードディスク(HDD)からフラッシュメモリに切りかわっていく。そもそも、HDDは、24ヶ月で容量2倍だが、フラッシュメモリは、18ヶ月で容量2倍な…

 画像管理ソフト

最近、写真の管理が煩雑になり困っていた。かといって、かってもすぐ写真管理ソフトは陳腐化してしまうし、買う気が起こらなかった。近日、日本語版の写真管理ソフトをGoogleが無料でリリースした。ちょっと、ダウンロードしてみた。ただし、このソフトは、W…

 小型HDDとフラッシュメモリの入れ替え

PCWatchでも、このような記事が出ている。やはりノートPCからHDDが消えるのは時間の問題かもしれない。なお、MTBFはあまり変わらないみたい。ただし10万回しかかけないけれど。 元麻布春男の週刊PCホットライン http://http://www.sandisk.com/pdf/oem/OEM_P…

D50 & F10

Nikon D50が、横浜のビックカメラB1で、レンズキットで99800円で売っていた。今月いっぱいのセールらしい。まあ安いので、一度考えてみる価値はあるかもしれない。 FinePix F10は、横浜ビックカメラ、ヨドバシカメラで40700円で売っていた。こちらも、値段が…

 ユビキタスアセンブリの時代到来!

アイドルでも、一時間程度でコンピュータを組み立てられる時代になったようである。コンピュータの組み立てが簡単になっていいことである。こうなったら、コンピュータメーカとしては、誰でも組み立てられる(ユビキタスアセンブリ)。を目指してがんばってほ…

Dimage Z5

Dimage Z5の評価資料をちょっと調べてみた。暗いところでは、このカメラだと、このぐらいしか写らないよな。1/2.5CCDのだしという感じ。結局、光子を何個受けられるかの問題なので、CCDは、QE(量子効率)がもう50%以上なので、量子効率はもはや限界に近く、受…

QV-R40

今、携帯用カメラとして使っているQV-R40は、2003年7月24日発売であった。すでに、出荷開始から2年経つ製品ということになる。モデル末期(2004年6月)に買ったので、19800円で買えた。しかし、すでに、一年使っているが、暗いところでの撮影以外では、特に問…

 デジタル一眼レフとデジタルカメラの比較

日経BPにも、解説の記事が出た。しかし、サンプル写真(広角と標準での比較)が悪くてあまり違いがわからない。この前のインプレスの比較の方がずっとまし。 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20050906/113362/ http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camer…

HDDのMTBF

HDDのMTBFの歴史がわかった。日立の頁を見ると、ここ15年で一桁信頼性が上がっていることがわかる。単純に考えて、毎年の故障率が、10%から1%以下に下がっている。一桁改善するとは、びっくり、道理で最近故障したHDDを見ない訳だ。 http://www.hitachigst.c…