2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

 時間とムダの科学

プレジデントという月刊誌の4つの特集を、ひとつの本にまとめたものである。企業トップの時間の使い方などいろいろと役に立つ。偉い人は、宴会は結構あっさりしているんですね。日本だから、宴会をがんばるだけが、能ではないみたい。逆に言うと、時間をうま…

 理系の小泉改革理解

理系の小泉改革理解なかなか、面白い視点である。どちらかというと理系よりも数学がわかる人(経済含む)問い浮きがする。亀井静香氏は、(国民の血税を)地方に金をばら撒いて、票を集めたのだよね。堀江文(中国ではこういうらしい)の自分で稼いだ金をばら撒く…

 時代遅れの公職選挙法

公職選挙法で、ITを使えないということは、逆の意味で情報制御にしか見えない。自由に情報発信ができるべきである。判断は、あくまでも個人である。いつになったら、ITを活用できる社会になるのであろうか? 大体これだけ、感覚が遅れているのだから、議員は…

 メモリ市場分析その2

なかなかよくまとまっている。デジカメも、台湾勢が攻め入っているらしい。これからが大変なのかも キクタマのメモリ市場分析 II ~目次~ | 日経 xTECH(クロステック)

 マニフェスト

ちょっと見てみたが、ここら辺がまとまっている。一次資料だからせめてマスコミの担当者ぐらいは、隅から隅まで見たうえで番組を作ってほしい。番組を、何も知らずに作るのもよいが、高い給料もらっているのだから少しは番組の質を上げてほしいものである。 …

 人は電気ストーブ?

電気ストーブは、暖めるため発熱しているが、人も発熱している。そこで、人の発熱量を計算することにしたい。はじめに、人の発熱量は、摂取エネルギーと一致するらしい。ちょっと計算してみる。大人は、2250kcalを一日摂取する。kWhに変換すると、2.6kWhにな…

ハードディスクの信頼性

ハードディスクの信頼性(AFR, MTBFなど)についてまとまった記事があった。ちと古いが、ここ10年進展がないとも言える。 http://www.st.rim.or.jp/~fukuhara/pr9804/

 情の政治から論理の政治へ

なかなかいい一文。こんな文をたまには書いてみたい。 2005-08-30

 日本の将来の産業構造

野口悠紀雄氏が、将来の産業構造についてこうあるべきだという話をしている。政党の議員にはこのような記事こそ読んでほしい。大体、選挙で、日本の民主主義という前に、ビジョンを示せるような人ならば、余裕で当選するはずなのだから。 http://www.noguchi…

 オーディオブックの普及

米国では、車にいる時間が多いせいか音声メディアが普及しているそうである。日本でも、音楽としての音声メディアはすでに普及しているが、オーディオブックという分野はまだ普及していない。東京駅そばの丸善の洋書の棚で見かけるぐらいである。もう少しす…

各党のIT政策

自民党は、与党であるだけに、IT政策は深い。多分、現場がよくわかっている人が書いたのでしょう。それに対し、野党のIT政策は素人が書いたということ丸出しのようである。IT革命後の産業を考えるという点では、民主党は心持たない。多分、先を走るというこ…

 地方局の維持と郵政民営化関連法案

郵政民営化法案を実際に、見てみる必要があると思ったので、ちょっと見てみた。 法案6つとは、以下の法案らしい。 大枠 郵政民営化法(案) 各社 日本郵政株式会社法(案) 郵便事業株式会社法(案) 郵便局株式会社法(案) 独立行政法人郵便貯金・簡易生命…

 中古携帯電話のセキュリティ

中古携帯電話のメモリが消去されずに販売されていたらしい。日本では、FOMAぐらいしかないが、電話番号がSIMカードで売られているため、中古の携帯電話販売の商売が成り立つ。 Privacy Risks of Used Cell Phones - Schneier on Security

 既得権益保護維持のための民主主義

既得権益保護維持という名の民主主義は、反対である。既得権益保護維持という隠れ蓑を着た民主主義を、小泉の反対として行くとすると、日本が破綻してしまう。そうすると、隠れ蓑民主主義のため、最悪のケースでは日本が、アルゼンチンやロシアのようになっ…

 エネルギーの変換効率

太陽電池とかは、数十%になっており、そのくらいエネルギー変換効率のよいものしか世の中に存在しないと思っていた。今日、気がついたのだがエネルギー変換効率が0.1%や0.01%のものがあった。粒子加速器がそれである。とすると、永久機関を作るには、粒子加…

 政治の本筋

本当は、産業振興を図るのが本筋と思われる。しかし、政治家でそこまでのアイデアを出せる人材は、今のところいない。結局、収入と支出の差を大きくする必要があるのだが、支出を減らすことしかできない。そうすると、小泉首相の実行力にかけるしかない。大…

 刺客

今日、日経の漢字コトバ散歩で、刺客の語源を、『史記』刺客列伝にさかのぼって話している。そこで見たが、弱い国が強い国の王を殺すために放ったものらしい。今で言う、ゲリラに限りなく近い。その意味では、権力者である首相が放つという意味では、落下傘…

 つくばエクスプレスの乗り方(時間節約とお金の節約)

今日17時ごろ、秋葉原に行ったら、切符の自動販売機の列が長かった。そこで、時間を節約する方法としては、パスネットを使うことが考えられる。これは、①私鉄や東京メトロで使えることと、②記念乗車として乗車券が残ること、③並ぶ時間が短くなることがメリッ…

統計調査

統計調査って、調査の数とサンプルの選び方が重要である。たった千人の調査で、1%の精度がどのくらいの確率が出ているのかわかっているのだろうか?現実問題として、千人程度の調査では、1%のずれは誤差に限りなく近い、3%ぐらいずれたら、傾向として考えて…

 グリル満天星

今日は、日本橋三越のグリル満天星に行ってきた。やはり、名物オムライスと和風オムライスがぬきんでてうまい気がする。和風オムライスは、和風だしがうまい。 リンク先は、見当たらない。グリル満天星は、麻布十番の本店をはじめとして、ずいぶん手広く展開…

岐阜県の選挙

岐阜県の選挙結果が一覧で見れるところがあった。どこもそんなに強くないみたいである。(選挙地盤が強いって誰が言っていたのか?)数字が出ている場合は、マスコミはちゃんと報道してほしい。 やっとわかったのは、岐阜県連の会長が、郵政民営化反対派という…

 薬蜜本舗(中華街)

中華街の薬蜜本舗に行ってきた。関帝廟通りにある。2階の喫茶店はお茶、薬蜜とミニトーストの三点セットで630円で結構手ごろである。ちなみにこの店の一番高級品である皇蜜は、上の喫茶店で食べると840円で安価である。 しかし、1階のお店で、皇蜜の味見はさ…

ライブカメラリンク集

ライブカメラのリンク集を見つけた。 世界のライブカメラ【HIR-NETリンク集】 goo カテゴリー検索 http://web.canon.jp/wvw/

中華街のライブ映像

中華街の眺めを見ることもできる。(善隣門より)カメラのコントロールも可能(一分間)リアルタイム画像 ntt-kanagawa.com

 謝甜記(中華街)

中華街の謝甜記に行ってきた。中国がゆで有名なお店である。 この店は、食事時は列が長いので、時間をずらすことと2店舗あるので支店に行くのがコツである。たとえば、夕方の5時に行ったり、支店に行ってみたりするだけで列は短くなる。また、支店は、歩いて…

 国土交通省の監視画像

浅間山、岩手山などのライブ映像が見れる。 リアルタイム映像

 ロンドンビッグベン(国会議事堂)

ロンドンのビッグベンのライブ映像が見れる。一応更新しているらしく、数秒ごとに絵が変わる。このため交通量などもわかる。 Big Ben and the Houses of Parliament Webcam, London

朝日新聞らしい記事

民主党を応援しているせいか、話がすっちゃかめっちゃかなのが、朝日新聞である。今度は子育て支援が、メインと言い出している。そういう風に脇に話を持っていくぐらいなら、郵政民営化はやっても意味がないというキャンペーンを張るのが先である。論点ずら…

 ハードディスクの信頼性

ハードディスクが、よく壊れる気がするので、定量的な数字を見てみた。 MTBF(Mean Time Between Failure故障までの時間) AFR(Annual Failure Rate:年間故障率) MTBFが100万時間で、故障率が大体1%ぐらいらしい。(一年が一万時間程度なので) サーバ用(140万…

 各種メディア戦略

堀江社長のブログは、急に更新が止まってしまったが、選挙のせいなのだろうか? 日本は、選挙において、インターネットメディアの活用は二流のような気がするがどうなのだろうか? http://www.asahi.com/politics/update/0824/011.html