2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

 KVMのtrace

[KVM]での処理時間を記録するためのKVMTraceという機能が、4月上旬に入った。 カーネルスペースvirt/kvm/kvm_trace.cとユーザスペースuser/kvm_trace.cが連携してイベントを収集する事が出来る。 仕組みとしては、キャラクタデバイス経由で、トレースの開始…

 地上波デジタルのNHKのなぞ番組

デジタル教育3(23ch)というチャンネルをご存知だろうか?デジタル教育(21ch)とは別のチャンネルである。いつもは、デジタル教育をそのまま放送しているのだが午後7時から午後11時まで別番組をやっている。 不思議なのは、新聞のテレビ欄やインターネットのテ…

 LinuxやGCCの論文サイト

Ottawa Linux Symposium 2000 - 2008やGCC Summit 2003 - 2008の資料がFedoraのサイトにまとめて登録されたらしい。各論文ごとのPDFになっており、これは便利。 http://ols.fedoraproject.org/ たとえば、今年のOLSでは、10年前のRedHatLinux5.1から最近のCe…

 波乱の時代 下巻

元FRB議長アラン・グリーンスパンの自伝の下巻である。下巻はグリーンスパンの経済観を披露している。このため、世界のトップの経済の見方を知るのには大変役に立つ。この本は、是非読んでおきたい。そして個人的には星5つであった。また、この本の原書(英語…

 渋滞学

車の渋滞は、ナゼ発生するのか?と思っていたが、その問題を学術的に研究している人がいるそうである。 データとしては、東名の静岡あたりを使っている。そして、渋滞はどのくらいの密度から発生するとか明確に説明している。 最近、ガソリンが上がって、交…

oVirtがマイグレーション対応

oVirtは、単なるリモートマシン上のハイパーバイザ制御ツールであった。 しかし、VMを異なる物理マシン上で移動させるマイグレーション機能がサポートされた。コードは、以下の通りである。 http://git.et.redhat.com/?p=ovirt.git;a=commit;h=f943db0306b5c…

 回顧録

先生がなくなったことで、一時代が終わったなという気がする。 しかし、ブログでの火の噴き方は、往年を思い出させてくれる。 たとえば、若い人には、だれかれとなくWork Hardと言っていたのを思い出す。 元気だったら、国の委員会とかで大活躍したのではと…

 トヨタはいかにして「最強の車」をつくったか

トヨタが成功した理由として、チーフエンジニア制度が挙げられる。その人たちの苦闘の記録などあって、大変参考になる。チーフエンジニアは、役員ではなくて、部長待遇であり、いろんな説得が必要な職種ということがわかった。これだけ、社内の調整を行って…