2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

 組込みLinuxのソースコード

組込みLinuxのソースコードが公開されているらしい。ソニーの場合律儀に公開しているらしい。たいしたものである。携帯電話のコードって、どこかで見ることが出来ないものかな? Sony Global - Source Code Distribution Service

 ファイルシステム

Linux Symposium2006のファイルシステムを書こうという資料を見ていたら、 各ファイルシステムのサイズが書いてあった。それによると、ramfs, sysfs, procfsの順であり、0.2, 2, 4キロ行らしい。ついでながら、relayfsも1.3キロ行であった。 このぐらいだと…

 Linuxカーネルの本の読書感想文

http://tiki.is.os-omicron.org/tiki.cgi?c=v&p=LinuxKernelDevelopment

 Xenのメモリモデル

Xenのメモリモデルは、shadow modeやdirect modeなどいくつかある。この入門には、以下の資料が、概念を説明していて役に立つ。 http://osdn.jp/event/kernel2005/pdf/xen.pdf

 xenstore

xenstoreは、Xenに関する各種情報をおいておくストレージ。簡単な記述しか見当たらない。 http://wiki.xensource.com/xenwiki/XenStorehttp://wiki.xensource.com/xenwiki/XenStoreReference各種コマンドの紹介は見当たらないが、あえて言えば、XenWikiのint…

kmalloc & vmalloc

Linuxぐらいしか出てこないと思っていたら、TRONの仕様書が見えた。 http://www.personal-media.co.jp/tron/developer/doc/btron3/index.html

 受信料の95%ディスカウント

受信料の95%のディスカウントを、NHKがやっていたらしい。 うちもやってほしい。早速電話しようかな? http://www.asahi.com/national/update/1110/TKY200611100415.html

 ソースコードやPDFの行数やページ指定のやり方

ソースコードも行数を指定して、インターネット上で表示できることを知った。 たとえば、以下のようにして、ソースコードをさす。しかし、昨日のauditは、codeblogにはない.... https://www.codeblog.org/gonzui/markup/linux-2.6.16.18/net/ipv4/tcp_input.…

 xen_feature

xen_featureとは、ゲストOSでXenがどのようなメモリモデルをサポートしているかを取得するための関数である。具体的には、VMMであるXenのXENVER_get_featuresの結果を、ゲストOSで見れるようにしている。ゲストOSでは、ドライバー内の関数setup_xen_features…

 rpm関連のまとまった資料

RPMの使い方としては、要点だけ書いてあり、入門向きかな RPMについて

 NHKの受信料と引越し

先日、受信料をとりにNHKの人が来た。そういえば、引越しの通知をまだしていなかった。 単に、引越し前と後の住所を書いて終了。 そのNHKの人は、続いてほかの家を回っていたが、そこも引越しの通知をしていなかったようである。 引越しの通知って、何とかな…

 pdfの暗号化に対応したOpenOffice

静かだけど、進展している... 先日、1.9xから2.03に上げたばかりなのに.... 窓の杜 - 【NEWS】PDF出力時の暗号化に対応した「OpenOffice.org」v2.0.4 日本語版が公開

 audit

Linuxのauditの頁 (Linuxにおける監査機能ですね。ここでは、システムコールの発行記録を監査している。) Audit Linuxの監査機能であるが、これは、RHEL4からRHEL5に向かって、よりセキュリティの仕様レベルがあがっている。EAL4からEAL5に向かって、作業し…