2014-01-01から1年間の記事一覧

FITの燃費

12月29日 リッタ17.9キロ 541.1キロ走行那須温泉ファミリースキー場に行ってきた。那須町営のせいか、リフト代およびレンタルスキー代とも安く、家族向けのスキー場となっている。当然のことながら、初級、中級がメインである。なお、自然雪のみなので、雪が…

HMM (Heterogeneous Memory Management) v7

デバイスのアドレス空間とCPUのプロセスアドレス空間を、ミラーする仕組みである。ただし、これをするとうれしいアプリケーションが今一歩わからない。HMMの参考文献のPDFの最後のページにユースケースが書いてはあるのだけど。そんなにGPU前提のアプリケー…

FITの燃費

12月20日給油 304.8キロ走行 リッター12.4キロ

OpenStackの統計の見方

OpenStackの貢献度の統計はいくつか見ることが出来るので簡単に紹介 OpenStackの貢献者数 Stackalytics | Official community contribution during OpenStack Juno release commitsを選択して、その後Contribution by EngineersでAllを選択すると何人貢献し…

Qemu上のライブマイグレーションに関する構造体

Qemuのライブマイグレーションに関する資料を、ちょっと眺めてみた。以下は、それに関する資料のリスト。 もちろん、いろいろと細かいテクニック(たとえば、メモリを大量に消費するアプリケーション用のマイグレーション等)の資料もQemuの文書にあるので、そ…

 データセンターの運営コストの日米比較

日米で、データセンターの設備やサーバのコストが変わらず、電気料金だけが異なるとの記事を見かけたので、ちょっと計算。米国では、データセンターの運営費の13%を、電力料金が占めている。そして、日本では、電力料金が3倍するから比較的簡単に計算できる…

Linuxのブートプロセスを見る

ひさしぶりに"Linuxのブートプロセスを見る"が出たので購入した。前は、32ビットベースだったが、今回は64ビットベースになっている。10年ぶりの本なのでカーネルやブートローダは、Fedora17(kernel-3.3.4)ベースに更新されている。参考までに、RHEL6(kernel…

 タイマーつきラジオ(LIC-RR100)

タイマーつきラジオを9月に購入した。一月以上経ったので感想を書いてみる。 電波の受信は、弱いので、場所によっては外部アンテナを接続する必要があるかもしれない。横浜市内の一戸建てレベルなら何とか使えるが、マンションだとどうなるかわからない。 時…

Nexus 7ブートせず

Nexus 7がブートしなくなった。完全放電状態になるとこの状態になってしまうらしい。まめな充電が必要ということか? 幸い、ASUSから、2012年型と2013年型でこの問題が発生するも記載されてるので、電話してみることにする。 電話してみたところ、期間が過ぎ…

 中国語の学習本やサイト

いくつか中国語の本を読んでみたので、その感想など。まあどの分野でもそうだが10冊ぐらい読まないと、そこそこ詳しくはなれない。 学習法 中国語の学び方 発音よければ半ばよしとか、いろいろな名言があふれている。大作を狙わない等研究生活にもいろいろあ…

FITの燃費

10月26日給油 493.4キロ走行 リッター17.2キロ 地質標本館(つくば) とある研究所の単なる展示施設と思っていたらそんなことは無くて、博物館と名をつけてよいぐらい立派な施設であった。また、通常の博物館と同様の運用で、土日も公開している。しかも、無…

 iPS細胞関係の本

iPS細胞についていくつかの本を読んでみたのでメモ。順番としては、入門から初級までといった感じ ひろがる人類の夢 iPS細胞ができた! 文科系を含めかなり幅広い層が楽しめるのではと思う。ただし、聞き手の記者が書いただけあって、専門用語とかはほとんど…

Checkpoint/Restart

Linux Container等で使われるCheckpoint/Restartの仕組みについてちょっと調査した。もともとの動機は、Containerでもライブマイグレーションが出来ることから、どんな風に実装しているのかな?ということ。そして、実装方法は主に2つの方法がある。プロセス…

kexec

kexecのコードをつらつらと読んでみた。プロセスの実行関数はexecだが、こちらはkernel executionの略で、kが頭についてkexecと呼ばれる。ユーザ空間のツール(kexec-tools)と、カーネル空間のシステムコール(sys_kexec_load/sys_reboot)からなっている。 使…

(Big)Data in a Virtualized World: Volume, Velocity, and Variety in Cloud Datacenters (from USENIX FAST 2014)

IBMチューリッヒ研究所によるクラウドのワークロードの実データに基づいての研究。 MultiLanes: Providing Virtualized Storage for OS-level Virtualization on Many Cores | USENIX 以下簡単なメモ 調査環境 8,000物理サーバ 90,000仮想サーバ 総計22PBの…

 FITの燃費

9月7日給油843.2キロ走行 リッター20.8キロ 日光(華厳の滝) 先日大雨が降ったためか、通常の2倍の水量の滝を見ることが出来た。ここは、野生の猿を見ることが出来るスポットのひとつであるのだが、野生の猿を見ることも出来た。 宇都宮のインターから、華厳…

jailhouse

jailhouseというハイパーバイザが出てきたので、ソースコードをさらっと見てみる。 スケジューラなしの分離だけ司るハイパーバイザ。具体的には、CPUコア、メモリ、PCIバス空間の分離を行う。そこで、ゲストOSは実行されるので、効率よく稼動する。 呼び出し…

Firebox WSC 2020 From USENIX FAST 2014

Firebox WSC 2020のUSENIX FAST 2014の講演 FireBox: A Hardware Building Block for 2020 Warehouse-Scale Computers | USENIX コンピュータアーキテクチャの研究って、局所的に研究するのかと思っていたらここまで幅広く研究するのかと感心したのでメモ。 …

FITの燃費

111.8キロ走行 リッター11.0キロ 基本的に街走りだが、夏につきエアコンがバリバリ動いていたので燃費が悪かった。 ランドセルについて、いろいろ見てみたのでそのまとめ。 ランドセル 天使のはね "天使のはね"というブランドが、軽いのが売りと思っていたら…

FITの燃費

8月3日給油487.4キロ走行 リッター19.4キロ 草津まで行く。 横浜から、渋川伊香保インター、草津、嬬恋、軽井沢といった経路を通った。 圏央道 圏央道の神奈川県部分が、6月28日に開通したので、乗ってみた。(混雑の名所であった)環八を乗らなくて良いのが大…

FITの燃費

7月30日給油 216.7キロ走行 リッター13.7キロ

ひらつか七夕

ひらつか七夕の会場で、大道芸人ファニーボーンを見る。帰ってホームページを見ると結構あちこちで講演している。講演自体は、英国人らしいアドリブ満載の大道芸といった感じであった。 とはいえ、紹介者が、芸人紹介のときの英語で”どちらでも”という意味で…

 MultiLanes (from USENIX FAST 2014)

コンテナでは、ホストOS上のファイルシステムがボトルネックとなって遅くなる。その解決策の検討をしたお。 なお、本研究の目的は。フラッシュやストレージクラスメモリ等の早いストレージが出現してきており、ストレージのメタデータ管理がそれに対処できて…

FITの燃費

111.0キロ走行 リッター12.4キロ町の走行なので大して走っていない。

bashのコード

Bashのset(-x -e)とtrapの機能についてさらっと見てみた。そのとき見たコードのメモ。 資料 GNU Bash manual - GNU Project - Free Software Foundation The Architecture of Open Source Applications: The Bourne-Again Shell コード bash shell.c - bash.…

 アントレプレナーシップ入門

日本の大学のMBA関連の先生が書いた大学生向けのアントレプレナーシップの入門書である。 大学生向けとあって、現在の起業状況(日本の起業率が低い)から起業して株式公開までの道筋を、220ページ程度で簡潔かつ丁寧に説明している。このため、体系的に学ぶた…

 ソフトウェアの規模を知る

以前、markmail.orgにてメールの投稿数で、OSSの活動度をはかる方法を記載した。いろいろなソフトウェアの規模(行数)があるサイトを見かけたので、記載しておく。これにより、LinuxやFreeBSDはもちろん、Apacheやその他(libvirt等)の各プロジェクトまでどの…

 FITの燃費

281.1キロ走行 リッター13.9キロはまぎん宇宙科学館に行く。気がつくと宇宙科学研OBの的川さんが館長をされているらしい。その意味では、JAXAの協賛施設という感じだろうか?これだと、ロケットでの探査に特化されてしまっているので、もう少し、広い科学分…

クリップボード(Clipboard)

クリップボードという機能は、OS問わずキーバインドまで同じということを今更ながら知る。 githubに至っては、ボタンを押すだけでクリップボードへのコピーが出来てしまう。 JavaScriptのZeroClipboardというライブラリを使っているためである。 関連技術 Gi…

execveatのパッチを読んでみる。

以下のパッチを読んでみる。結構昔(2006年ごろ)から、出ているパッチだが、なかなか入っていないらしい。プロセスは、一般に/proc以下にファイルが作られるが、それを前提としないシステムコールである。パスが見えなくなる影響の大きさを考えると、cgroup辺…