2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

 Google EarthとGoogle Maps

Google EarthとGoogle Mapsで使われている衛星写真が違うことがわかった。Google Earthの方が写真が新しい。具体的には、神奈川県横浜市の解像度が大幅に違うことで見分けられる。東京都内の写真は、解像度があまり変わらないので見分けられない。

 ゲームボーイ ミクロ

さすが、インプレス。分解写真も詳しく載っている。ここら辺が日経との違いなのかもしれない。いずれにせよ、チップの少なさには感心。低コストにするためには、チップを少なく構築するのが一番大事。 ゲームボーイ ミクロ初見記

 年金改革の前に

年金改革の前に、日本の食糧改革をしないといけないのかもしれない。そうすれば、食費は、半分以下に下がるので、実質賃金が上昇する。 ただし、この場合自民党の支持基盤を直撃するのでなさそうな気がする。あれば、自民党が都市政党になるときなのだろうか…

 ゲームボーイ ミクロ

ほとんど、ワンチップという感じで作っているんですね。安いはずだ。PS2でもわかるように、いかにワンチップにするかが、組み立てコストを下げる、コスト削減の鍵になっている。 もう少し、解像度を上げてほしかった。そこら辺のデジカメ(QV-R40)で400万画素…

 選挙の罰金

選挙の罰金が導入されている国は、結構あるらしい。オーストラリアなどは、罰金のためか投票率はほとんど100パーセントだそうである。 http://www.jica.go.jp/world/issues/sonota12.html

 九州じゃんがらラーメン

今日は、秋葉原まで行く用事があったので、秋葉原電気街を見てあるった。そして、18時半過ぎにもかかわらず、じゃんがらラーメンの列がなかったので、初めて食べてみた。まあ、老舗のとんこつラーメンという感じであった。それ相応という感じで、特段感慨は…

 浮動票の力

この前の衆議院選挙と、今回の選挙を見ると、100人近い衆議院議員の党が入れ替わる力を、浮動者票の力があることがわかった。実質的に動いているのは一割に限りなく近い数割しか動いていないのだが、それで都市部の議席が動いてしまうほど危うい橋を都市部の…

 iPod nano

今日、アップルストア銀座に行く時間があったので、実物を見てきた。iPod shuffleにディスプレイをつけて、サイズを横に倍にしたという感じである。確かに小さい。 なお、以下の記事によると、サムソンはフラッシュメモリを、半額に下げて売ったらしい。ほか…

 京都 福ろく寿

新宿高島屋の14Fにある。なかなか、風景のいいお店であった。新宿御苑や、国立競技場、国会議事堂などが一望できる。しかも、3000円程度からとびっくりするほど高くない。一度、行ってみるとよいかもしれない。味もそんなに手抜きしているよりも、それなりに…

 アサヒ凍頂烏龍茶

セブンイレブンの限定販売で、アサヒが、凍頂烏龍茶を売っているらしい。とりあえず目に付いたので買ってみた。お店のディスプレイには、茶葉が表示していた。確かにそれなりの茶葉が使ってあるようであった。(凍頂烏龍茶の茶葉でよいものは、だまみたいにな…

 何が変わるの年金改革

年金って、国民からお金を取って、国民に支払うという形になっている。とすると、総額は、いじることはできない。1パーセントなら、社会保険庁をいじれば、支払いを増大させることができる。しかしそれ以上支払いを増やすには、自分以外の人の年金をどうやっ…

 iPod nano

アップルは、メモリプレイヤーでガリバーになろうと、戦略的な値づけをしている。いかに安いとはいえ、フラッシュメモリの相場の5分の一はありえないと思う。多分、これは、スマイルカーブというビジネスモデルで、製品販売より右に音楽販売に設定した気がす…

 ネットと選挙

今日はさすがに、木村剛氏のブログでは、協議会を立ち上げたことの宣伝で特に目新しいことは書いていない。 http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/09/post_6ef0.html 韓国では、ネットで選挙活動どころか、インターネットで投票ができるように…

MEMS特集

日経BPが、MEMSの特集記事を掲載している。センサーネットワークまで考えると、このぐらいは知っておく必要がある。 特別連載 「MEMSの本質を理解する」 ~目次~ | 日経 xTECH(クロステック)

 三菱電機の超大型タグ

三菱電機が、超大型タグを作ったらしい。基本的にタグは、起電力の話なので、大きくなれば、通り抜ける電場が広くなり、遠方からでも検知できる。この意味では、カードサイズとかに合わせて、評価するべきなのかもしれない。 このような中途半端な宣伝をして…

 郵政民営化

まだまだ、勉強すべきことがたくさんあるらしい。考えなくてよい社会が一番なのだけど、多分経済も学習しろということなのだろうな? 誰か、海外と比べて競争力のあるベンチャーを作らないかな?日本のベンチャーって、海外から物を持ってくるだけなので、外…

ネットと選挙

外国でも、草の根に根付いた民主主義がないからといわれている。 blog of Dr. Makoto Ibusuki 木村剛氏のブログは、相変わらず http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/09/post_63fe.html ネタが尽きない。

タイ軍Google Earthにイチャモン

タイ軍が、施設が見れるといって文句を言っているらしい。だけど、ちょっと考えればわかるが、軍規模だったらお金があるので、閲覧禁止にしてもほとんど意味がない。意味があるのは、ゲリラグループ対策ぐらいのはず。まてよ、タイ軍て、ゲリラと戦っている…

 古川亨氏の私の知っているビルゲイツ

なかなか、パーソナルなキャラクターが面白い。とはいえ、カシミアのセータすら持たない小生には無縁といえばそれまでだが。 http://spaces.msn.com/members/furukawablog/?partqs=cat%3D%25e3%2583%2593%25e3%2583%25ab%25e3%2582%25b2%25e3%2582%25a4%25e3…

 長期的なPCの出荷台数

長期的なPCの出荷台数のベースとなる分析を、日経BPが行っている。実際のところ、ここら辺が現実的な数字なのでしょうね。携帯電話の台数をベースに考えるのは、正しいのかもしれない。 【キクタマII】第7回---BRICsの需要頼みのパソコン,低価格化はどこま…

 ネットと選挙

木村剛氏のブログは、炸裂中みたいである。山本一太議員は、好きではないのでどうてもいいが、ネットと選挙でいいネタにはなる。 http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2005/09/post_c80a.html

将来のRFIDの方向性

印刷で、RFIDをすべて製造できないと一個五円を達成することは難しい。このため、印刷技術の発展に期待している。多分、組み立て方式では、5円を達成することは難しいと見ている。 ただし、ここでは、アンテナの形成だけなので、印刷会社の技術と比べて、大…

 ネットと選挙(③)

弁護士の頁でも、インターネットは文書図画には思えないという意見を散見した。 やはり、次期国会での改正を期待する。 2005-09-02 木村剛氏ブログは、ネットと選挙についてまだまだ好調。しょうもない内容を載せる週刊誌に比べたら、ブログを選挙手段として…

 レクサス

レクサスの前の、アリストの中古車の価格が上昇しているらしい。 http://www.asahi.com/life/update/0906/002.html

 著作権法改正の話

著作権法を改正した人のリストが出ているらしい。ただし、自民党は賛成者多数なので、主な推進者しか出てこない。個人的には、CDを数ヶ月に一枚しか買わないので、どう手もいい話。ただし、iPodになると話は別、ポッドキャスティングで英会話データをダウン…

 年金改革の課題

年金改革の話は、結局400兆近い負のバランスシートをどうやって元に戻すかという話である。その意味では、全党(自民党、民主党、公明党、共産党、社民党、国民新党、新党日本とも)何にも言っていない。昔のよくあった教育改革と同じで、構成を変更し、お金を…

 永田町インサイド

アマゾンでは、結構売れているみたい(1200位ぐらい)。永田町の組織などを図解などして、易しく説明している。確かに、国会職員の給料は高いというのが実感。また、国会議員って、かなりの高給取りだったのねというのでさらにびっくりした。普通の企業だと、…

 レクサスその3

非常に易しいレクサスのビジネスモデルを説明した本が出ていた。無理やり一言で言うと、高級ブランドは、品物だけで成り立っていると考えるが実は違う。高品質な品物だけではなく、高品質なサービスが組み合わさって成り立っているという話である。「レクサ…

 マグロユッケ丼

すき家で、マグロユッケ丼を食べた。黄身と白身を分別するスプーンみたいなものを渡された。そんなものが売っているんだと感心。ユッケ自身は、冷凍ものみたいだった。ただし、たれがおいしいせいかうまかった。(たれにごまかされているだけかもしれない。) …

 ネットで選挙

いろいろ調べていたら、木村剛氏のブログが、一番わかりやすい。 これって、既得権益(マスコミ)確保にしか見えないぞ!IT大国といわれたい国の議員のやることとは到底思えない。どちらかというと、ITの選挙での活用については、先走った方がいいと思うのだけ…