RFID

全日空が航空券を廃止

代わりに、QRコードやFelicaを使うそうだ。人を認識するIDとして、SuicaやEdyが標準化をとっていくのかな。まあ、カードは一枚500円程度だし、それで間に合うようともたくさんあるわけですし。 これで認証が間に合わない人は、より安全な仕組みを使うのでし…

日経RFIDテクノロジ休刊

日経RFIDテクノロジが休刊になるらしい。そこまで、RFIDの掘り込んだ記事が必要を感じている人がいないということなのだろう。RFIDの成功例とか、までかなり踏み込まないと、記事を読みたがる人はいない。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/rfid/index.html

 中小商店でのバーコード利用

中小商店では、あまりバーコードが使われないなと気になった。その後、バーコードシステムを作るには、100万近い投資が最低限必要であることがわかった。バーコードシステムとは、バーコードプリンターとリーダからなる。当然、データベースも必要なのでパソ…

 ISSCC2006関連

有機半導体を使って、印刷したチップなどがすでに試作レベルかつ13.56MHzであるみたい。 プログラムに書いてある要約を読むだけでも参考になる。とりあえず、有機半導体が15章、RFIDが17章にある。 また、すでに見えていることとはいえ5円タグって、半導体製…

 検索範囲を広げる

検索サイトにおいて、検索範囲を広げるということは、ビジネスモデルの重要性を拡大するために、重要な意味を持っている。たとえば、グーグルの図書館検索サービスは、情報の蓄積軸を、数十年前から、数百年前へと拡大する。また、RFIDの検索軸は、現在追跡…

 米国の牛の月齢の数え方。

日経スペシャルガイアの夜明けによると牛の月齢の数え方は、歯の生え方で数えるらしい。ただし、宇都宮大学の先生のコメントが出ていて、生育環境によって、6ヶ月ぐらいずれるらしい。そうすると20ヶ月というと26ヶ月の牛まで入り込んできてしまう。もう少し…

MEMS特集

日経BPが、MEMSの特集記事を掲載している。センサーネットワークまで考えると、このぐらいは知っておく必要がある。 特別連載 「MEMSの本質を理解する」 ~目次~ | 日経 xTECH(クロステック)

 三菱電機の超大型タグ

三菱電機が、超大型タグを作ったらしい。基本的にタグは、起電力の話なので、大きくなれば、通り抜ける電場が広くなり、遠方からでも検知できる。この意味では、カードサイズとかに合わせて、評価するべきなのかもしれない。 このような中途半端な宣伝をして…

将来のRFIDの方向性

印刷で、RFIDをすべて製造できないと一個五円を達成することは難しい。このため、印刷技術の発展に期待している。多分、組み立て方式では、5円を達成することは難しいと見ている。 ただし、ここでは、アンテナの形成だけなので、印刷会社の技術と比べて、大…

 流通業におけるRFID

野村総研のRFIDの普及の記事についてちと見てみた。 http://www.nri.co.jp/opinion/c_news/2003/pdf/cn20030410.pdf いつも思うのだが、経済的な側面はなく、定性的な話ばかりである。 ちゃんとビジネスになったものは、泥臭いレベル話はたくさんあるのだが…