川越

小江戸として、売り出しているだけあって、いろいろなものがあった。しかし、懐古趣味であるだけで、時代的な統一感という意味では???という感じであった。ねたが、江戸時代を中心に展示されているだけで、昔のものであれば自由に展示できるという印象であった。
このため、建物は、江戸時代風であるが、売っているものは明治風というお店を散見した。キーワードとして考えると、うなぎ、芋、江戸時代という感じであろうか?一度見てみるには面白いところであった。
そういえば、川越には、喜多院というお寺がある。ここには、家光誕生の間があった。川越で、家光が生まれたの???と思って、説明をよくよく注意して読んだら、江戸の将軍家の建物を下賜して、移築されたものらしい。将軍家の建物が移築された理由であるが、上野の寛永寺は、東叡山というが、以前この名前は、喜多院が使っていたことに由来するようであった。江戸時代の前、河越氏という武士が、川越を本拠にしていたためか、結構由緒あるお寺であったようである。